HISTORY ~時代を彩ったバイクたち~

ホンダ XLR200R(1993年モデル)の基本情報

程よいパワーでオールマイティーに使える「XLR200R(MD29)」

1980年代、1990年代は250ccよりも小振り、かつ、アンダーパワーで扱いやすい「200ccクラス」が2スト、4ストの両方で充実していた。その代表モデルと言えるセロー225は独自のエンジン、フレームを採用していたが、多くは125ccと共通のフレームに、125ccをスケールアップしたエンジンを搭載といったスタイル。4ストでは1985年のSX200R(SH41A)、その後継モデルである1992年のジェベル200(SH42A)が挙げられる。このジェベル200に続き、ホンダが登場させたのが、ベストセラーXLR250R(MD22)の弟分XLR200R(MD29)だ。

同時に登場したXLR125R(JD16)と共通の車体に、セル付きの空冷SOHCエンジンを搭載。エンデューロレーサーXR200Rの65.5×57.8mmに対して63.5×62.2mmとロングストローク仕様となり、8000rpmで18psを発生。車格はほぼフルサイズながら程よいパワーで、振り回す楽しさ、全開にする楽しさを味わえる。また、セルを装備したことで、キック始動のオフロードバイクを敬遠していたライダーでも気軽に乗れ、街乗りでの使い勝手も良い。足回りはフロントφ37mmでストローク量250mm、リア225mmとエンデューロ等のハードなライディングにも十分対応し、まさにオールマイティーに使えるジャストサイズモデルと言える。

XLR125Rは2000年まで販売されたが、1997年にSL230(MD33)登場したことで、XLR200Rはマイナーチェンジ等もなく、ひと足先に生産終了。わずか4年間のラインアップだったものの、2005年には各部がより一層充実したXR230(MD36)が登場し、実質のXLR・XR系は生き残ったことになる。XRスピリットを受け継いだ伝統あるXLR200Rならセカンドバイクとして十分楽しめるはず。販売期間の短さもあり、中古車の数は決して多いとは言えないが、200ccクラスを狙っているならXLR200Rも候補に入れておいていいだろう。

  • このページは本田技研工業株式会社のご協力を頂き製作しています

現在掲載中のホンダ XLR200R

掲載中の車両は、ありません。

アクセスランキング

総合ランキング

メーカー別ランキング

ホンダ

1.

ホンダ

2.

ホンダ

3.

ヤマハ

1.

ヤマハ

2.

ヤマハ

3.

スズキ

1.

スズキ

2.

スズキ

3.

カワサキ

1.

カワサキ

2.

カワサキ

3.