BBB MAGAZINE
CREDIT
-
- ライター
- 執筆
NANDY小菅
-
- 撮影
NANDY小菅
-
- バイク
ジッピィ50
次はリアホイール
今度はリアホイールのシャフトが固着していて外れない・・・。押し歩きは軽いものだったので固着しているのはベアリングとかではなく、カラーであることが判明。シャフトよりも細い無垢材の棒を突っ込んでハンマーで叩き出す。
ホイール外れましたー!! フロントホイールは難なく外せたので、これでようやく着地できました。続いてはフロントフォーク周りのバラシに取り掛かります。
どんどん外します
ネックのベアリングは想像通りのヤレっぷりでした。ベアリングやベアリングレース辺りは新品パーツが出ることが分かったので、この辺りは組み上げる時に全て新品に換えていきます。ちなみに上下でベアリングの玉のサイズが異なっていました。下側の方が大玉が入っていましたよ。
トップブリッジを外してフロントフォークを三又ごと外してひっくり返したら、フォークオイルが出てきました。毎度のことですが、古いフォークオイルって超臭い!オイルだけではなく、雨水っぽいものも出てきてるし・・・。まあとにかくフォークが外れたのでスイングアームとリアショックも外します。
さて、ここから固着しているリアブレーキペダルのシャフトに取り掛かります。後回しにしたのは裏返しにした方が作業がやりやすかったということもあります。
稲村さんが取り出したのは簡易式のバーナー。バーナーで暖めて膨張率の違いを利用して引き抜くという作戦です。チンチンに熱くするのでフレームのペイントなどはやられてしまいますが、どうせ塗り直すつもりだったので無問題。ドイツの工具メーカーであるクニペックス製のバイスプライヤーでしっかりと掴んでグリグリ回しつつ、シャフトを叩き出します。
バイスを掴んで回しつつも叩くという二人がかりでの作業展開でなんとか外れてきました。下回りだし、むき出しの構造なためにシャフトの周りに付いたサビが猛烈に固着していた様子です。
リアのブレーキパネルを外してみたところ、白い粉と共にシューが剥離分解。古いブレーキシューにはありがちなので、何年も動かしていないような古いドラムブレーキ車は要メンテ項目ですね。そしてジッピィのリアホイールはモンキーなどと同じように分割式の『合わせホイール』なので、ボルトを外してハブを外しておきます。
ハブを外した時に全てのボルトを外してしまったのですが、合わせホイールの場合は先にリムを落としてからボルトを外さなければならないのでした。リムのボルトは仮止めで付け直してからタイヤレバーを使ってリムを落とします。もちろんこのヒビ割れタイヤはもう使えませんね。
リアタイヤが外れました。純正タイヤが付いていたし、走行距離が3000km以内だったこともあって、おそらく40年ぶりに外されたのではないでしょうか?
タイヤを外す時にはエアバルブのムシも外しましたが、なんだか妙に長いものが使われていました。写真右側の短いタイプが現行のムシなのですが、昔にはこういった長いものも使われていたのだそうですよ。リムの内側はサビてはいますが、穴は開いていないのでどうやら使えそうです。
フロントタイヤを外します
今度はフロントタイヤを外します。まずはムシ回しでバルブからムシを外して空気を抜いて、タイヤレバーで片側ずつビートを落としていきます。
片側のみタイヤビートを外側に出したら内側に入っているチューブを取り出します。このようにサビが付着しているチューブはパンクの原因になるのでもう使えませんので、新品交換になります。そしてもう片方のビートもタイヤレバーで同じ側に外します。
ここまで錆びているけどパンクしていなかったのは不思議ですが、押し歩きではなくて実走行させたらサビが刺さってその内パンクしてしまったことでしょう。
ホイールのハブはワイヤーブラシで擦ってサビ落とししてみることにしました。ハブ右側部分を半分だけ擦ってみましたが、違いがお分かり頂けるでしょうか?
サビでメッキが浮いてしまっているところはどうしようも無いですが、表面のサビだけでも落としてみました。もういっそのことスポークごと塗っちゃおうかと思っています。
リアホイールもワイヤーブラシで丹念に磨いていきます。塗装ベースぐらいにはなってきましたが、まだ凸凹しています・・・。
稲村さんがワイヤーブラシ付きのエアツールを出してくれたのでそれを使って仕上げます。ついでにフォークのサビもこれで落とすぞ!落とせるところまではなっ!・・・というか、こういうのがあるなら稲村さんも早めに出してくれれば、夜までかかってワイヤーブラシで格闘しなくても良かったような気が・・・。
かなりサビていたフロントフォークのインナーチューブですが、ちょっとはマシになったでしょうか。フロントフォークもオーバーホールしないといけないのですが、なんとオイルシールなどの純正インナーパーツがヤマハさんにまだ在庫があって出るようなのです!アクセルワイヤーなどのハンドル周り系や外装は一切出なかったんですけどね・・・。
人気コンテンツ
-
BBB Staff BLOG
2021.03.17
販売証明書の書き方を掲載!原付二種ナンバープレートは市役所で取得できます
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、三密を避けることができる手段として注目を浴びているバイク。そ...
-
BBB Staff BLOG
2019.05.31 / Vol.22
【2019年版】ミニカー登録まとめ
BBBマガジンの記事ではミニカー登録についてキーワード検索されているのが多く、需要がありそうだったのでミニカー登録につい...
-
BBB Staff BLOG
2020.11.11
実は簡単⁉市役所に行くだけで完結 原付一種ナンバープレート取得までの手順をご紹介
近年、EVモビリティやキックボードなどが登場し、若者を中心に多くの人から注目を集めている原付一種(50㏄)。けれども、意...
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
2015.06.03 / Vol.12
スモールで遊ぶ #01
さてさて今回からいよいよ「スモールで遊ぶ編」をお届けしますよ〜......って、スモールってなに? となっちゃいますよ...
-
レストア野郎★Zippy編
2014.01.11 / Vol.05
ホイールとエンジンを自家塗装してみよう! ペイント編
スポークホイールのペイントとなると、一度スポークをバラしてハブもリムも磨くのはもちろん、スポークも1本ずつ磨いてからの作...
-
プロトモスピーダ
2008.08.07 / VOl.09
アッパーカウル製作1
ボール紙を切って原型の元となる形状を作り上げていきます。出来上がったら上にFRPを貼っていくので、ボール紙といってもある...
-
レストア野郎★2番星★FTR250編
2014.10.28 / Vol.04
タペット調整でエンストするエンジンが快適になるとイイナ!
Vol.04 タペット調整しましょう! タペット調整とはカムシャフトとロッカーアームとの隙間であるバ...
-
BBB Staff BLOG
2018.09.20 / Vol.17
今こそ2ストに乗ろう!2018 〜2ストの魅力をどっぷり解説〜
オートバイは走るシチュエーションや、ネイキッド・クルーザー(アメリカン)・オフロード(モトクロス...
-
BBB Staff BLOG
2019.10.29
ツーリング動画を撮影したい!必要なものや撮影の手順を紹介!
ツーリングでは、自分の好きなルートを選び、バイクを走らせながら周囲に見えてくるさまざまな景色を楽しむことができます。そん...
BBBマガジン
この記事の日付(2013.10.29)に近いコンテンツ
-
MotorCycleDays
世界のバイク事情...ヨーロッパ&アフリカ大陸編
2014.01.30 更新 / Vol.05
-
MotorCycleDays
世界一周バイク決定戦!
2013.12.23 更新 / Vol.04
-
MotorCycleDays
乗り継いできた歴代バイク...その3
2013.11.21 更新 / Vol.03
-
MotorCycleDays
乗り継いできた歴代バイク...その2
2013.09.23 更新 / Vol.02
-
MotorCycleDays
僕がこれまで乗り継いできた歴代のバイク達
2013.09.14 更新 / Vol.01
-
MAXAPE
完成~カウルキット発売開始!
2013.06.13 更新 / Vol.08
レストア野郎★Zippy編
この記事の日付(2013.10.29)に近い記事
-
レストア野郎★Zippy編
Zippy組み上げ作業開始です!TMCSに向けて最終段階!
2014.05.28 更新 / Vol.10
-
レストア野郎★Zippy編
雷電ペイント&再メッキ完成!
2014.04.30 更新 / Vol.09
-
レストア野郎★Zippy編
アーミーグリーンのボディにド派手な黄色が映える!ボディペイント完成!
2014.04.01 更新 / Vol.08
-
レストア野郎★Zippy編
シート低板修正&ワンオフパーツも製作。
2014.02.21 更新 / Vol.07
-
レストア野郎★Zippy編
塗装前にはサンドブラストで下地処理!
2014.01.29 更新 / Vol.06
-
レストア野郎★Zippy編
ホイールとエンジンを自家塗装してみよう! ペイント編
2014.01.11 更新 / Vol.05