BBB MAGAZINE
CREDIT
-
- ライター
- 執筆
隅本辰哉
-
- 撮影
土田和寛
-
- バイク
Vespa
寄稿者:Vespa Club TOKYO・土田和寛 代表
土田さん達のレンタルツーリングは2日目にして最終日に突入します。前日の車両トラブルをどうにか切り抜けた二人ですが、残る後半戦は予定通りの行程で進めていけるのでしょうか? それでは早速、最終日の旅の様子をお届けしちゃいますよ!
Day2どこにも寄る事無くフィレンツェへと帰還!?
前回はレポート本編に先がけて、海外レンタルバイクのQ&A編をお届けしました。そして今回からは、いよいよレンタルバイクによるツーリングがスタートです。この旅の主要目的地は2つあるそうで、初日の訪問先はヴィラ・レ・ブラーケ。一体どんなところなのでしょう?
それではツーリングレポートの第1弾、じっくりお楽しみください!(以下は土田さんによるレポートになります)
※記事中の情報や写真は2016年当時のものとなりますのでご注意下さい
さて、前回はアクシデントに見舞われながらも、それを乗り越えて行くというツーリング初日のレポートでした。一部計画通りにいかないところもありましたが、最終的に約束していた食事会でVespa Club Valderaのメンバー達とも会う事が出来た土田さんと井上さん。2日目はどんなところを観て、どんなツーリングを楽しまれたのか気になりますね。
フィレンツェ入りはレンタル開始の前日。そのままホテルにチェックインする計画です。空港からはバスを利用してフィレンツェ駅まで移動。ホテルは南側にあるアルノ川に近いところで、駅からの距離、レンタルショップとの距離、それと価格で決めました。
観光の中心部からは少々離れてしまいますが、元々スクーターをレンタルする前提でスケジュールを組んでいるため各所への移動は問題ありません。むしろ、イタリアの人々と同じ時間の流れを満喫できるかも知れない......なんて想像をしてみたりもします(笑)。
それではツーリングレポートの第2弾、どうぞお楽しみください!(以下は土田さんによるレポートになります)
※記事中の情報や写真は2016年当時のものとなりますのでご注意下さい
食事会の後は同じ方向のLucianoさんが親子で宿まで送ってくれました。そのおかげで迷う事も無くあっと言う間に宿まで到着出来たので、早めに休みつつ2日目のツーリングに備える事にします。
明けて、ツーリングの最終日。朝になって宿の奥さんが上がって来たので、「今日は朝から出かけるから」とその場で現金によるお支払い。そのくらいユルい宿です。
バイクを表に出して荷物を積み込み、まずは朝食を取る事に。Museo
Piaggioは10時オープンなので、その時間前後までは朝食タイムというワケです。ただ朝食を宿で済ませるには自炊となるため、病院の表通りに立ち並ぶカフェへ向かう事にしました。
病院関係者等が立ち寄って行くのでしょうか? 朝の時間は通りの交通量も多く、お店の中も人で賑わっています。表から中の雰囲気を見て、良さそうなカフェに入ります。ガラスケースに並んだパンを眺めながらいくつか注文し、奥のテラス席でモーニング。
中庭に設置されたテーブルに木漏れ日が差し込んだ朝食は、なんとも優雅な時間です。連日の疲れもあったのとMuseo
Piaggioは直ぐそこのため、時間を気にせずのんびりと朝食を取りました。
Museo
Piaggioは工場脇に併設されているPiaggioの博物館。メーカーの設立から戦前、戦中、戦後、そして戦後に生まれたベスパの歴史を一同に見る事が出来る施設です。またMuseoにはお土産コーナーも充実しているのですが、今年はベスパ70周年記念のためかMuseoオリジナル商品も多く並べてありました。
入り口を抜けると正面にはかつてPiaggioが作っていた列車が目に止まり、左側にはこれもまたかつて生産していた戦闘機が展示されています。実はその後ろ側には立ち乗りのゴンドラや、かつてベスパのボディを作っていたのかなと思われるロマン溢れる古いプレス機も置いてあり、館内に入る前から見るところが多い施設です。今回はバカンス期間中という事もあると思いますが、平日にも関わらず多くのベスパ乗り、観光客、家族連れで賑わっていました。
二人で館内を眺めていると、声を掛けてくる人がいました。どうやらその人は、良く見る有名な古い写真に写っている人物の一人だそうです。その人はこのMuseoの運営にも協力し、時折訪れたベスパ乗り達を案内しているんだそうです。
こうしてベスパに携わり続け、伝えたいという気持ちを持って活動されているのは素敵な事です。ベスパが好きというよりも本当にベスパを愛していて、人々に伝えたいんだなと感じられました。
ところで施設の方に「日本から来たベスパクラブのメンバーです。案内をしていただけますか?」と声を掛ければ、館内を丁寧に案内してもらえます。昨年はそのようにお願いして、私も館内を案内してもらいました。
でも今年は来場者が多かったので、今回初めて訪れた井上さんには私が昨年伝えられた通りの事をそのまま伝えました。すると「詳しすぎる!」なんて突っ込みもありましたが、そのまま伝えただけです(笑)。
館内も十分に見て、お土産コーナーでの買い物も済ませたのでフィレンツェへ戻る事にします。前日にトラブルがあったので、帰りはどこにも立ち寄らず真っ直ぐフィレンツェへ向かい、ホテルへのチェックインを済ませる事に。ルートも往路のような2番目候補の田舎道ではなく、最短で帰る事が出来るルートで戻りました。
フィレンツェまで戻ったので、先にガソリンを入れてからホテルのチェックインを済ませます。ガソリンを入れる際はセルフ式で、なおかつ5ユーロ10ユーロ単位で入れる場所が多い印象です。無駄なく入れようと考えるのですが、小さいガソリンタンクのベスパを上手に満タンにするのは難しく難儀します。なので、いつもとりあえず入っていれば良いという感じで給油していました。
フィレンツェまで戻ったので、先にガソリンを入れてからホテルのチェックインを済ませます。ガソリンを入れる際はセルフ式で、なおかつ5ユーロ10ユーロ単位で入れる場所が多い印象です。無駄なく入れようと考えるのですが、小さいガソリンタンクのベスパを上手に満タンにするのは難しく難儀します。なので、いつもとりあえず入っていれば良いという感じで給油していました。
再びバイクに乗って、大聖堂付近まで行きます。この付近はZTLゾーンと呼ばれる一般車両の進入禁止エリアになっているため、入り口の標識を見落とさないように注意しつつ近くまで行きます。
しかし近くまで行こうとするとなかなか行く事が出来ず、なおかつ大通りでも一方通行箇所が多いのでぐるっと回ってしまう事も。それでも一番近そうなところまで入り込んで、バイクを止めたところから散歩の開始です。
止めるための駐車スペースは既に他のスクーターで一杯なため、路面の枠ではなく隙間を探して入れます。隣の車両とのキズも少々心配ですが、皆さん上手い事入れていて、自分達もそんな狭いスペースにとりあえず止める事が出来ました。もっともあまりボディサイズが大きなスクーターやオートバイの場合だと、狭い道路での押し歩きや駐車スペースの隙間に入れるのも不自由していたでしょうから、車両の変更はしないで良かったと改めて思いました。
サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂は観光地なので、多くの人々が訪れ、商店が立ち並んでいます。ここでの私達は、イタリアンスイーツとしてお馴染みのジェラート屋さんを見付けたいという狙いがあります。それも美味しいジェラート屋さん(笑)。
大聖堂付近にバイクを止めたと言いましたが、実際は少し離れた場所に止めたため、大聖堂までは歩って行きました。そして大聖堂により近いジェラート屋さんへ行くよりも、ちょっと離れている場所で人の出入りが多いジェラート屋やさんを見付けるためでもあります。
恐らく事前にインターネットの口コミやガイドブックで調べて行けば、間違いなく美味しいジェラートにありつけると思います。でも、こんな探し方も旅(ツーリング)の楽しみだと言えるんじゃないでしょうか?
さて目星を付けたお店の様子を窺っていると、ラフな格好の親子連れがジェラートを購入して行きました。「これは!」と思い立ち、私達もこのお店で買う事に。日差しの強い夏に、このような冷たくて甘いスイーツにありつけるのは気持ち的にも復活します。ご察しの通り、このお店は大当たりでした。
夕食の時間が近付いてきたので、約束の場所を目指します。向かうところはVespa Club Firenzeの拠点にもなっている"Aviazione Campo Di
Marte"というピッツァの美味しいお店。このお店はフィレンツェの中央駅や大聖堂等がある中心部から3.5kmほど離れた場所にあるため、なかなか何かのついでにというのは難しい立地でもあります。
かしベスパクラブのミーティングとなれば300台近くのベスパが集まって来るため、そのような使い方には適した立地となのでしょう。何より付近には公園や運動場が多くあって、人々の憩いの場にもなっているようです。
そんな場所へもバイクで向かいます。昨年は重たいスーツケースを引いてそこを目指して行きましたが、今年はバイクで移動しているためなんら苦になりませんでした。
お店に着くと既にTamaraさんが待っていて、早速再開を喜び合いました。エアコンの効いた店内へと促され、クラブの会長であるSandoroさんも後から来るとの事でひとまず雑談スタートです。
追ってTamaraさんの娘さんとそのお友達も遊びに来てくれ、この時期に日本でも話題になっていたゲームアプリの話等で盛り上がりました。学生の二人は既に多くのキャラクターを集めているらしく、母親であるTamaraさんの困ったリアクションがとても面白かったです(笑)。
時間になると仕事を追えたSandoroさんも合流し、いよいよ食事会がスタート。すかさずこのレストランの名物にもなっている1mのピッツァを注文します。
ピッツァと言えば丸い形をイメージしますが、ここのピッツァは長方形。長い辺が1mもあり、味を変えながら一人一枚は食べていきます。
私達は「こんなに沢山!?」と思いながらも、美味しいのでなんだかんだ食べられてしまうから不思議です。
ここではベスパの話はもちろん、日本(東京)とイタリア(フィレンツェ)の住宅、自動車、バイク等の生活事情の話をしたりし、歴史文化の違いを直に感じる事が出来ました。実はこのツーリングで乗ったベスパをレンタルしているお店にはVespa
Club
Firenzeのメンバーも在籍していて、この日はこの食事会に合流してくれたので「良く来たね~」といった他愛の無い挨拶に始まり、道中の苦労等も話題になりました。
なんとなくですが、その辺はベスパで繋がっているからこその距離感を実感します。もちろんお金を出して借りてはいますが、クラシックベスパだけに「ベスパだったらあり得るよね」なんて通じ合え、むしろこうして皆と話して食事が出来るこの時間があるからすべて許せてしまいます。
夜も更け、自分達も疲れが溜まってきているため、そろそろお開きに。今回私達はレンタルバイクにより自力で行動出来るため、その場で解散となり、同じ方向の方と途中まで一緒に走りながら帰りました。
翌朝、ベスパの返却のためレンタルバイク店へ。私達はオープンと同時に入店。朝食から帰ってきたと思われるスタッフにバイクの鍵を渡し、外装の確認等を受けて返却完了です。
アクシデントを含むそれまでの経緯は、修理してくれた自動車工場の方とレンタル店とのやり取り、それと昨夜レストランで一緒だったレンタル店のスタッフとのやり取りでほとんど話は通っていました。なのでアクシデントがあったにも関わらず、返却手続きは実にスムーズでした。
今回はここまで!
土田さん達のタンデムツーリングは、レンタルしていたベスパを返却したところで終了との事。今回はツーリング中の描写よりも、観光や地元クラブ員達との会食にフォーカスしていたように感じましたが、その分観光施設や会食の雰囲気がよく分かるレポートだったんじゃないでしょうか。
そんな土田さんにとっては、海外を旅する際のレンタルバイク利用率は高めだったりするみたいです。その事について、土田さんなりの持論を話してくれました。ぜひとも、一つの考え方としてご覧ください。
「旅の目的やスタイル、それに方法等は人それぞれ様々でしょう。でもバイクが好きなら、まずは価格がお手頃で、サイズ的にも扱いやすい125ccサイズのスクーターを1日借りてみるのがお勧めです。日帰りで少し離れた場所だったり、丘の上にある町を訪れてみるのも良いかと思います。
基本的に道路標識や信号は国際基準の下に作られているため、日本での認識そのままでほとんど行く事が出来ます。125ccであれば町の中をちょこちょこと止まったり降りたりするのもラク(特にスクーターであれば尚の事)ですし、慣れてきたら一泊を要するようなエリアまで行ってみるのも良いかと思います。
もちろん、ただただ移動だけの足にするのも良いですが、電車やバス、タクシーから見た風景とは違う景観を楽しめるのは、大きな魅力の一つだと思います。バイクに乗っている人なら分かるかと思いますが、遮る物が無く、景観を眺め楽しみながら移動出来ると言う事が、旅をより一層楽しい時間にしてくれます。
そんな風に自分の思ったように行動する事が出来、出会えたり、楽しめたり......だから自分にとって旅のフットワークを軽くしてくれるレンタルバイクを利用する機会は多いのです」
だそうです。言葉の通じない海外でレンタルバイクを借りたり、その土地の交通ルールを守りながら安全にツーリングをするという事を想像すると尻込みしてしまいがちですが、土田さんのレポートから受ける印象は「意外にも簡単そうかも」というものだったりしませんでしたか?
「だからやってみましょうよ」だなんて、簡単に言い切る事は出来ませんが、それでも少しだけでも「良いかも」や「やってみようかな」なんて気持ちになった人はトライしてみてはいかがでしょう?
結果的に移動を制限されてしまうパックツアーみたいな旅行とは一味も二味も違う旅が楽しめたりするかも知れませんから。
さて、イタリアを舞台にしたレンタル125ツーリングは今回で終了です。次回はどんな旅のレポートを届けてくれるのか、今から楽しみで仕方ありませんよね。どうぞ新たな旅レポにご期待ください!
人気コンテンツ
-
BBB Staff BLOG
2021.03.17
販売証明書の書き方を掲載!原付二種ナンバープレートは市役所で取得できます
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、三密を避けることができる手段として注目を浴びているバイク。そ...
-
BBB Staff BLOG
2019.05.31 / Vol.22
【2019年版】ミニカー登録まとめ
BBBマガジンの記事ではミニカー登録についてキーワード検索されているのが多く、需要がありそうだったのでミニカー登録につい...
-
BBB Staff BLOG
2020.11.11
実は簡単⁉市役所に行くだけで完結 原付一種ナンバープレート取得までの手順をご紹介
近年、EVモビリティやキックボードなどが登場し、若者を中心に多くの人から注目を集めている原付一種(50㏄)。けれども、意...
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
2015.06.03 / Vol.12
スモールで遊ぶ #01
さてさて今回からいよいよ「スモールで遊ぶ編」をお届けしますよ〜......って、スモールってなに? となっちゃいますよ...
-
レストア野郎★Zippy編
2014.01.11 / Vol.05
ホイールとエンジンを自家塗装してみよう! ペイント編
スポークホイールのペイントとなると、一度スポークをバラしてハブもリムも磨くのはもちろん、スポークも1本ずつ磨いてからの作...
-
プロトモスピーダ
2008.08.07 / VOl.09
アッパーカウル製作1
ボール紙を切って原型の元となる形状を作り上げていきます。出来上がったら上にFRPを貼っていくので、ボール紙といってもある...
-
レストア野郎★2番星★FTR250編
2014.10.28 / Vol.04
タペット調整でエンストするエンジンが快適になるとイイナ!
Vol.04 タペット調整しましょう! タペット調整とはカムシャフトとロッカーアームとの隙間であるバ...
-
BBB Staff BLOG
2018.09.20 / Vol.17
今こそ2ストに乗ろう!2018 〜2ストの魅力をどっぷり解説〜
オートバイは走るシチュエーションや、ネイキッド・クルーザー(アメリカン)・オフロード(モトクロス...
-
BBB Staff BLOG
2019.10.29
ツーリング動画を撮影したい!必要なものや撮影の手順を紹介!
ツーリングでは、自分の好きなルートを選び、バイクを走らせながら周囲に見えてくるさまざまな景色を楽しむことができます。そん...
BBBマガジン
この記事の日付(2021.01.20)に近いコンテンツ
-
部品交換「改」
HONDA CUB CUSTOM70 フロントブレーキ&チョーク&アクセルのワイヤー交換
2021.02.12 更新 / Vol.14
-
MotorCycleDays
「サイクル野郎」に憧れる自転車少年「バイクと旅した40年物語」~01~
2021.01.21 更新 / Vol.89
-
日本一周ライダーズファイル
渡部佳晃さん(大阪府在住)
2021.01.21 更新 / Vol31
-
MotorCycleDays
旅行家藤原かんいちが考えてみた これが究極のツーリングバイクだ!
2020.12.23 更新 / Vol.88
-
日本一周ライダーズファイル
町田良二さん(東京都在住)
2020.12.14 更新 / Vol30
-
部品交換「改」
SUZUKI STREET MAGIC フロントブレーキキャリパーシール交換
2020.12.07 更新 / Vol.13
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
この記事の日付(2021.01.20)に近い記事
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
ワールドワイドにベスパでRUN #26 AVD2017-1
2021.04.09 更新 / Vol.81
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
ワールドワイドにベスパでRUN #25 東京にようこそ
2021.03.15 更新 / Vol.80
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
スモールで遊ぶ #20/VespaGP-2020シーズンRound3
2021.02.22 更新 / Vol.79
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
ワールドワイドにベスパでRUN #23 レンタル125ツーリング2/フィレンツェ〜ポンテデーラ編
2020.12.21 更新 / Vol.77
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
スモールで遊ぶ #19/VespaGP-2020シーズンRound1&2
2020.11.30 更新 / Vol.76
-
大人のたしなみとしてベスパに接してみよう!
ワールドワイドにベスパでRUN #22 レンタル125ツーリング1/海外レンタルQ&A編
2020.10.26 更新 / Vol.75