HISTORY ~時代を彩ったバイクたち~

スズキ SV400S(1999年モデル)の歴史

SV400S(VK53A)/1998年9月(平成10年)

400ccクラスでは初のアルミ製トラスフレームを採用。TL1000SやTL1000Rとレイアウトが似た新設計の90度Vツインエンジンは、吸排気系にBDSR36キャブ、2-1-2マフラーの採用で、最高出力53ps、クラス最大のトルク4.2kg-mを発生した。ハーフカウルや片側プロジェクター式2灯ライトが特徴のSV400Sは、セパハン、バックステップの採用でややスポーツ性を強め、2000年にはフロントブレーキがダブルディスクとなった。2001年にはエアインダクションの採用で排ガス規制に適合し、シート形状の変更で足着き性の向上を図った。2002年には青×白のツートーンカラーとゴールドチェーンを採用。同年11月には、一度ラインアップから外れたSV400がダブルディスク化されて再登場した。2006年で販売終了となり、2009年に登場したグラディウス400へと受け継がれる。

SV400(VK53A)/1998年9月(平成10年)

セパレートハンドルやハーフカウル、片側プロジェクター式2灯ライトが特徴のSV400Sに対し、バーハンドル、丸型ライトでネイキッドスタイルとしたものがSV400だ。

SV650(SV650S)(VP52A)/1999年4月(平成11年)

ほぼフルパワー仕様に近いまま登場。輸出モデルのφ39mmに対し、SV400と同様のφ36mmのキャブを採用したが、最高出力は1psダウン(70ps)にとどめられ、日本国内に合わせ出力・トルクともにより低い回転域で発生するようにリファインされた。アルミトラスフレームや足回りなど基本的な車体構成はSV400/Sとほぼ同一で、フロントブレーキがφ290mmのダブルディスクに強化されている点が異なる。1997年のTL1000S(VT51A)、1998年のTL1000R(VT52A)のコンセプトとノウハウを持ち込んで登場したものの、もともと日本は600ccクラスの人気がいまひとつだったこと、TL1000S/Rの存在があったことなどで、すぐにラインアップから外れることに。しかし、TL1000S/R後継モデルとなるSV1000/SV1000S(VT54A)と兄弟車種として、輸出モデルでは継続販売された。
  • このページはスズキ株式会社とモーターマガジン社のご協力を頂き製作しています

アクセスランキング

総合ランキング

メーカー別ランキング

ホンダ

1.

ホンダ

2.

ホンダ

3.

ヤマハ

1.

ヤマハ

2.

ヤマハ

3.

スズキ

1.

スズキ

2.

スズキ

3.

カワサキ

1.

カワサキ

2.

カワサキ

3.