HISTORY ~時代を彩ったバイクたち~
スズキ GSR250(2012年モデル)の歴史
GSR250/2012年(平成24年)
「B-KING」を受け継ぐマッシブなデザイン、大型のグラブバー装備、自然なライディングポジション。操る楽しさを感じさせてくれる「GSR250」
GSR250(ツートンカラー)/2013年(平成25年)
スズキと言えば、青白のいわゆる「クーリーカラー」を思い浮かべる人もいるだろう。そのクーリーカラーを彷彿とさせるツートンカラーモデルが2013年にカラーバリエーションモデルとしてラインナップに加わった。14年にはヨシムラを想起させるツートンカラーも登場した。
GSR250S/2014年(平成26年)
「GSR250」との大きな違いは、ハンドルポジションと大型のハーフカウル装備。ハンドルポジションは「GSR250」に比べて、高く・手前にセットされ、より自然なポジションで乗ることができる。ポジションの変化に合わせて防風効果の高いハーフカウルが装備され、快適性が向上している。
GSR250F/2014年(平成26年)
大型ハーフカウル装備の「GSR250S」の登場から8ヶ月ほどあとには、フルカウル装備の「GSR250F」も登場。フルカウルと言ってもレーシーな雰囲気ではなく、快適性を高める仕様なので、高速を使ったロングツーリングなどでその効果が実感できる。
- このページはスズキ株式会社とモーターマガジン社のご協力を頂き製作しています
現在掲載中の車両
このバイクと同じメーカー(スズキ)のヒストリーはこちら