HISTORY ~時代を彩ったバイクたち~

カワサキ FX400R(1985年発売モデル)の歴史

GPZ400R(ZX400D)/1985年

空冷GPZ400Fから水冷GPZ400Rに。輸出車GPZ600Rのスケールダウンモデルで、低速から高速までシャープな吹け上がるエンジンは59psを誇り、新設計アルミクロスフレームの採用で軽量化に成功した。フロントまわりは16インチホイール、アンチノーズダイブシステムが採用された。ローノーズスタイルはCD値0.29以下を誇り、前面投影面積は当時クラス最小。1985年、1986年と2年連続400ccクラスの登録台数1位と、ベストセラーモデルとなった。マイナーチェンジを繰り返し、同じフルカウルモデルのGPX400RやZX-4とも同時ラインナップした。

FX400R(ZX400D)/1985年

GPZ400Rから単にカウルを取り外したモデルではないFZ400R。独特の構造のスチール製角パイプフレームに、GPZ400Rベースの水冷4ストDOHC4気筒エンジンを搭載。4 into 1の集合マフラーを採用した。1989年にはエンジンをリファインし57psに。扱いやすさを狙った出力特性で、ストリートでの乗りやすさを向上させた。低重心化された独自のディメンションと、前後16インチホイールの組み合わせで、軽快なフットワークと安定した落ち着きのあるハンドリングを実現。

エリミネーター400(ZL400A)/1986年

GPZ400Rベースのエンジンを搭載し、ロングホイールベースでドラッグレーサーの雰囲気だが、ワインディングも十分にこなす。1988年には「SE」と「LX」が追加。ブラックアウトされたSE(スポーツエディション)はビキニカウル、リザーバータンク付きリアショックを装備。ラグジュアリーバージョンのLXは優雅なデザインで、メッキパーツを多用。前後ホイールはキャストホイールからスポークホイールに変更され、フロントブレーキはダブルディスク仕様。1993年にマイナーチェンジし、カスタムペイントを思わせるイエローとブルーのフレアーカラーが斬新だった。

GPX400R(ZX400F)/1987年

兄貴分GPX750Rと共通のデザインで、エンジンはGPZ400Rのものを流用し、徹底した改良が加えられ軽量&コンパクト、レスポンスの向上などが図られた。アルミではなくスチールパイプのフレームは、カワサキ独自の技術FASTにより、コンピューターを駆使してアルミ製のものと同等の単体重量と剛性を実現した。ひと回り大きく見える車体だが、シートやサイドカバーがスリムで足着き性は良好。フロントには電気式アンチダイブシステムESCSが採用された。
  • このページはカワサキモータースジャパンのご協力を頂き製作しています

現在掲載中の車両

掲載中の車両は、ありません。

アクセスランキング

総合ランキング

メーカー別ランキング

ホンダ

1.

ホンダ

2.

ホンダ

3.

ヤマハ

1.

ヤマハ

2.

ヤマハ

3.

スズキ

1.

スズキ

2.

スズキ

3.

カワサキ

1.

カワサキ

2.

カワサキ

3.