HISTORY ~時代を彩ったバイクたち~

ヤマハ SRX250(1984年モデル)の基本情報

シングルエンジン&ツインキャブのライトスポーツ「SRX250(51Y)」

1983年に登場したホンダCBX250RS(MC10)と、これをベースとしたGB250クラブマン(MC10)がDOHCエンジンを搭載したことで、シングルのオンロードモデルにも変化が起こってきた。ヤマハが1984年に発売したSRX250・SRX250Fも同じ空冷DOHCシングルを搭載し、1985年には水冷DOHCのカワサキCS250(BR250A)、1986年には油冷DOHCのスズキNZ250(NJ44A)と各メーカーがシングルスポーツモデルを展開していくことになるのだ。

XT250T(30X)と同系統の空冷DOHC4バルブエンジンにはツインキャブを採用。低中速側には負圧タイプ、高速側にはピストンバルブタイプと性格の異なる2つキャブを装備し、全域にわたってスムーズな特性を実現。CBX250RSの30psを上回る32ps/10000rpmを発生した。また、キャストホイール等の採用でCBX250RSの129kgよりも大幅に軽い121kgを実現。ハーフカウル装備のSRX250Fでも123kgと、シングルの利点を活かした、まさに4ストライトウェイトスポーツと呼ぶに相応しいモデルだ。

1990年には兄貴分のSRX600・SRX400と同イメージでモデルチェンジ。デザイン面もさることながら、前期のフロント16インチ、リア18インチホイールから、前後17インチホイールに変更され、リアブレーキはディスクと足回りがグレードアップ。エンジンはやや見直しを受け、ツインキャブの口径も変更されたことなどで32psから28psへパワーダウンしたものの、トータルバランスではもちろん後期の方が上になる。この後、SRX250系のモデルは登場することなく、250ccのシングルスポーツはここで終了。このクラスの定番はトラッカー系のTWシリーズと移り変わってきたが、スポーツ性や操る面白さなら20年以上前のSRX250もまだまだ捨てたものではないはずだ。

  • このページは株式会社ヤマハ発動機のご協力を頂き製作しています

現在掲載中のヤマハ SRX250

アクセスランキング

総合ランキング

メーカー別ランキング

ホンダ

1.

ホンダ

2.

ホンダ

3.

ヤマハ

1.

ヤマハ

2.

ヤマハ

3.

スズキ

1.

スズキ

2.

スズキ

3.

カワサキ

1.

カワサキ

2.

カワサキ

3.