HISTORY ~時代を彩ったバイクたち~

ホンダ XLディグリー(1991年発売モデル)の基本情報

水冷DOHCで本物のマルチパーパスを実現した「XLディグリー(MD26)」

1990年代初めのオフロードバイクの代表はXLR250R(MD22)やXLRバハ(MD22)で、どちらもシートが高い上にキックスタートと、レースでの走破性や軽量さを重視していたため、誰でも乗れるというものではなく、初心者や女性にとって敷居の高さは否めなかった。一方で、ヤマハのセロー225(1KH)は低いシートとセルを装備していたことで、誰でも気軽に乗れるオフとして人気を博していた。その流れは2000年代、2010年代も変らず続いているのはご存知のとおりだ。そんなセローに対抗すべく、「本当のマルチパーパスを」というコンセプトで登場したのがXLディグリー(MD26)である。

AX-1(MD21)をベースにオフ指向を強めたXLディグリーは、前21・後18インチの「フルサイズ」にもかかわらず、足つきを重視し790mmのシート高を実現。ステップが後ろ目で、ハンドルが少し遠目のポジションだが、小柄なライダーでも安心して乗れる。XLR系の空冷RFVCエンジンとは異なる水冷DOHCエンジンは振動も少なく、滑らか&トルクフルで、色々な点でツーリングバイクに欲しいポイントを満たしている。サスは前200・後190mmと少ないストローク量だが、ハードに攻めない林道走行では十分なスペックだ。

1995年には外観の変更とリアブレーキをディスクに変更してモデルチェンジしMD31型に。同年にXLRシリーズもXRシリーズ(MD30)へと進化し、方向性やターゲットは別のものとしてXLディグリーはラインアップした。後にSL230などといった「お気軽モデル」が登場することで、XLディグリーの存在は薄れてしまうが、水冷DOHCエンジンのスムーズさは捨てがたいものがある。最新では CRF250L(MD38)で新開発の水冷DOHCシングルエンジンを採用しており、一世代前のXLディグリーもまだまだ現役で通用するはず。これからオフ車を考えている方は穴場かもしれない。

  • このページは本田技研工業株式会社のご協力を頂き製作しています

現在掲載中のホンダ XLディグリー

掲載中の車両は、ありません。

アクセスランキング

総合ランキング

メーカー別ランキング

ホンダ

1.

ホンダ

2.

ホンダ

3.

ヤマハ

1.

ヤマハ

2.

ヤマハ

3.

スズキ

1.

スズキ

2.

スズキ

3.

カワサキ

1.

カワサキ

2.

カワサキ

3.