HISTORY ~時代を彩ったバイクたち~
カワサキ バリオス(1991年(平成3年))の歴史
ZXR250(ZX250C)/1991年(平成3年)
カワサキ初のDOHC水冷4気筒250ccエンジンを搭載したモデルがZXR250(ZX250A)。1991年モデル(ZX250C)で外観等の変更を受け、スラントノーズタイプのカウルに、シングルレンズ、ツインバルブのヘッドライトが装備され、ホイールは5本スポークタイプからX型スポークタイプとなった。ZX250A、ZX250C共に、クロスミッション、大径キャブ、伸・圧減衰調整機構を装備したサスなどを採用したSPレース対応のZXR250Rもラインアップした。1993年には馬力規制で45psから40psにパワーダウンした。
バリオス(ZR250A)/1992年(平成4年)
先陣を切っていたバンディット250(GJ74A)の後を追うべく登場。ショートストローク化されたZXR250(ZX250C)ベースのエンジンを大径パイプフレームに搭載したネイキッドモデル。水冷ながら、シリンダーには空冷風のフィンが刻まれている。フライホイールマスを増し、街中での扱いやすさを向上。4-2-1ステンレスエキパイ+クロームメッキサイレンサー、φ272mmのフロントディスク、φ39mmフロントフォークと走りの装備も充実。1993年には馬力規制に合わせて最高出力が40psになり、低中速のトルクを厚くした。
バリオスII(ZR250B)/1997年(平成9年)
マイナーチェンジでバリオス2・BALIUS-?(ZR250B)に。リアにはツインショックを採用し、ハンドル位置を上方へ20mm、手前に45mm、ステップ位置を前方へ20mm、下方へ10mm変更することで、ZR250Aよりもリラックスしたポジションに見直された。また、エンジンには新たにK-TRIC(カワサキ・スロットル・レスポンシブ・イグニッション・コントロール)を採用し、レスポンスの向上を図った。サイドカバーやテールカウルの形状も変更されている。相互OEM供給により、2002年からスズキ・GSX250FX(ZR250C)としてもラインアップした。
- このページはカワサキモータースジャパンのご協力を頂き製作しています
現在掲載中の車両
このバイクと同じメーカー(カワサキ)のヒストリーはこちら