HISTORY ~時代を彩ったバイクたち~
ヤマハ FZX750(1986年発売モデル)の歴史
FZ750(1FM)/1985年
当時、量産車としては世界初の、1シリンダー5バルブDOHC・前傾45度並列4気筒エンジンを採用。前傾したエンジンは吸排気の流れをストレート化し、また、スチール製角パイプダブルクレードルフレームに搭載され、車体のマス集中化、低重心化、均等な前後重量配分に貢献している。フレームマウントのハーフカウルはレーサーレプリカとは一線を画すもので、1レンズ2ライトのヘッドライトが装備されている。ヤマハの技術思想であるジェネシス思想は、このFZ750から始まり、YZF-R1など現在のスーパースポーツ系のモデルにも受け継がれている。
FZX750(2AK)/1986年
V-MAX1200のドラッグ(アメリカン)スタイルに、FZ750の5バルブ並列4気筒ジェネシスエンジンを搭載したモデル。最高出力は77psと同じだが、1000rpm低いところで発生し、また、最大トルクは500rpm低いところで0.1kg-m大きくなっており、低速型にセッティングされている。1990年にモデルチェンジし(3XF)、バルブタイミングやキャブセッティングの変更、ミッションが6速から5速となり、ギヤ比は2〜5速がよりハイギヤード化(高型)され、低速トルクを味わえるセッティングとなった。スポーティーな走りを楽しめるアメリカンといってもいいだろう。
V-MAX1200(3UF) /1990年[国内モデル]
強烈なインパクトを与えるドラッグスタイルモデル。水冷DOHC4気筒V型エンジンを搭載し、輸出モデルは1984年に登場。1990年に日本でオーバー750ccが解禁となったことに合わせて国内モデルが発売され、逆車にあったVブーストは装備されなかった。145psから48psダウンの97psとなったが、日本の道路事情に合わせた扱いやすいセッティングとなっている。油圧クラッチ、シャフトドライブを採用し、ガソリンタンクはシートに設置され、エアクリーナーとなるダミータンク部にはタコメーターと水温計、各種インジケーターが配置される。
- このページは株式会社ヤマハ発動機のご協力を頂き製作しています
現在掲載中の車両
このバイクと同じメーカー(ヤマハ)のヒストリーはこちら