HISTORY ~時代を彩ったバイクたち~

ホンダ ビート(1983年モデル)の基本情報

世界初がギュっと詰まった“高感度スクーティング”「ホンダ・ビート」

ロボット戦隊のアニメや特撮物に出てきそうな、強烈なデザインを持つ「ホンダ・ビート」。もちろん、インパクトがあるのは見た目だけではない。数々の世界初や意欲的な機構が採用された、存在自体が印象的なモデルだ。

まず、フロントデザインのポイントとなっている、ライトまわり。50ccクラスのスクーターで世界初となるデュアルハロゲンヘッドライトを採用。デュアルでも驚くような明るさではないが、充分な明るさは保持されている。今では当たり前のように装着されているMF(メンテナンスフリー)バッテリーも、世界で初めて二輪車に採用したのが、この「ビート」。エンジンもそうだ。水冷2ストロークを50ccスクーターに搭載した世界初のモデルでもある。

最も注目すべきポイントは、V-TACS(バリアブル・トルク・アンプリフィケーション・チャンバー・システム=可変トルク増幅排気システム)の採用。「ビート」は、サブチャンバーとメインチャンバーで排気系が構成されているが、その2つを操縦者が手動で切り替えるというシステムだ。操作はカンタン。左のステップボードにあるペダルを踏むとV-TACSが作動し、サブからメインのチャンバーに切り替わる。

では、どのタイミングでV-TACSを作動させるのか。サブチャンバーは低速時のトルクを重視したタイプなので、スピードが乗ってきた時にV-TACSを作動させてメインチャンバーに切り替えると、スムーズなエンジン回転の伸びが体感できる。

しかし、V-TACSはどのタイミングでも作動させられる。スタート時から踏んでもいいし、パワーが頭打ちになるちょっと手前で踏んでもいい。踏むタイミングによって加速感やトルク感が違うので、おそらく、「ビート」を手に入れて最初にすることは、V-TACSを作動させる“自分好みのタイミング”を探すことになるだろう。

カタログのキャッチコピーは「高感度スクーティング」。カタチも走りも、所有欲をくすぐってくる、まさしく“高感度”なスクーター、それが「ビート」だ。

  • このページは本田技研工業株式会社のご協力を頂き製作しています

現在掲載中のホンダ ビート

アクセスランキング

総合ランキング

メーカー別ランキング

ホンダ

1.

ホンダ

2.

ホンダ

3.

ヤマハ

1.

ヤマハ

2.

ヤマハ

3.

スズキ

1.

スズキ

2.

スズキ

3.

カワサキ

1.

カワサキ

2.

カワサキ

3.