HISTORY ~時代を彩ったバイクたち~

スズキ デスペラード400(1996年発売モデル)の基本情報

倒立フォークを採用した異色のアメリカンが「デスペラード400(VK52A)」

1990年代半ばにかけて、400ccクラスのアメリカンというとホンダ・スティード400(NC26)、ヤマハ・XV400ビラーゴ(2NT)のVツインモデルが思い浮かぶ。カワサキは並列2気筒のバルカン400(EN400B)と、ドラッグスタイルの並列4気筒モデルのエリミネーター400(ZL400A)と同時にラインナップさせ、スズキはというと、シングルのサベージ400(NK41B)に加え、1994年にVツインのイントルーダー400(VK51A)を登場させた。1995年になると、カワサキがバルカン400をVツインエンジンにしモデルチェンジ(VN400A)。1996年にはヤマハがドラッグスター400(4TR)を、カワサキがバルカン400クラシックを発売するなど、各社ともにアメリカンモデルの充実化を図ったのがこの時期だ。そういった状況下で登場したデスペラード400(VK52A)は、ある意味異色のアメリカンと言える。

どう異色なのかというと、それはデスペラードの装備にある。エンジンこそイントルーダー400をベースとしたものだが、ダブルクレードルフレームは新設計。足回りは、フロントに倒立フォークを採用し、リアは主流だったモノショックではなくフルカバードのツインショック。また、ホイールはアメリカンで一般的だったスポークタイプではなくキャストホイール。前16、後15インチで、とにかく「走り」を意識し、どっしりと座って流すというよりは、峠道を攻めたくなるのが特徴と言える。また、「X」にはビキニカウルとアンダーカウルを装備し、これもまた異色ぶりに拍車をかけている。

1999年にはシンプルなデスペラード400ワインダーの追加で、他社との横並び路線の展開をし、クラシックモデルが人気となってきた2001年には、イントルーダークラシック400へとバトンタッチ。デスペラードは良くも悪くもスズキらしさが表れているモデルだったが、そういった「らしさ」が半減してしまったように思える。

  • このページはスズキ株式会社とモーターマガジン社のご協力を頂き製作しています

現在掲載中のスズキ デスペラード400

掲載中の車両は、ありません。

アクセスランキング

総合ランキング

メーカー別ランキング

ホンダ

1.

ホンダ

2.

ホンダ

3.

ヤマハ

1.

ヤマハ

2.

ヤマハ

3.

スズキ

1.

スズキ

2.

スズキ

3.

カワサキ

1.

カワサキ

2.

カワサキ

3.