HISTORY ~時代を彩ったバイクたち~

カワサキ GPZ250R(1985年発売モデル)の歴史

GPZ250R(EX250E)/1985年

時代の流れとしては水冷4スト並列4気筒エンジン搭載のモデルに傾きつつある250ccクラスの中で、あえて並列ツインエンジンを採用したカワサキこだわりのモデル。サイドカムチェーン方式は4気筒の「ニンジャ」系と同様で、当時ベストセラーだったホンダVT250Fを上回る性能を誇り、スポーツ性に加え扱いやすさも兼ね備えたというのがコンセプト。洗練されたフォルムは愛称「鳩サブレ」とも呼ばれ、兄貴分で同じ並列ツインのGPZ400Sとフロントまわりは似ている。車体色とシート&ニーグリップラバーの色を組み合わせ、16通りの中から自分の好みのカラーを選択できた。

GPX250R(EX250E)/1987年

GPZ250R(EX250E)をベースに、同じ「GPX」の名を持つGPX400R(ZX400F)やGPX750R(ZX750F)と共通のスタイリングで登場。翌1988年には43psから45psにパワーアップ、フロントブレーキがダブルディスクになるなどマイナーチェンジを受ける。1990年にはZZ-R250(EX250H)が登場し、はっきりとツアラー路線を打ち出したモデルへと移り変わっていく。同系エンジンはエリミネーター250(EL250A)やKLE250アネーロ(LE250A)などにも採用され、カワサキが誇る伝統の水冷並列2気筒エンジンといえる。

ニンジャ250R(EX250K)/2008年

2008年4月に登場したパラレルツインスポーツモデル。GPZ250R(ZX250E)から受け継ぐ水冷並列2気筒エンジンを搭載したZZR250・ZZ-R250(EX250H)はツアラー色が強いが、ニンジャ250Rは明らかにスポーツ走行を意識し、レーサーレプリカ、スーパースポーツを思わせるスタイリングとなっている。排ガス規制に対応すべくフューエルインジェクションを採用し、スーパースポーツにも採用されるデュアルスロットルバルブを搭載。気持ちの良いレスポンスを実現している。ブレーキはフロント290mm、リア220mmのペダルディスクを採用。4気筒モデルが消滅する250ccクラスでの存在意義は大きい。
  • このページはカワサキモータースジャパンのご協力を頂き製作しています

現在掲載中の車両

掲載中の車両は、ありません。

アクセスランキング

総合ランキング

メーカー別ランキング

ホンダ

1.

ホンダ

2.

ホンダ

3.

ヤマハ

1.

ヤマハ

2.

ヤマハ

3.

スズキ

1.

スズキ

2.

スズキ

3.

カワサキ

1.

カワサキ

2.

カワサキ

3.