HISTORY ~時代を彩ったバイクたち~
ヤマハ アルティシア(1991年モデル)の基本情報
旅の道具として”ツアラー”とも言えるビッグオフロード「アルティシア(4DW)」
1990年代初めはネイキッドの人気が高まってきた頃だが、「ツアラー」系も多く登場した時期でもある。ツアラーと言っても、リッタークラスのフルカウルモデルではなくデュアルパーパスモデルやハーフカウル装備のオンロードモデルである。空冷4気筒のディバージョン、Vツインのゼルビスはオンロードベース、KLE400は並列ツインながらオフロード寄りのデュアルパーパスで、後に登場するトランザルプ400Vもどちらかと言えばKLE400に近いVツインツアラーである。そんな中、ツアラーからさらに「ビッグオフ」寄りで登場したアルティシアは、250ccクラスよりも快適に旅が楽しめるオフロードモデルであり、旅の道具としてまさに「ツアラー」なのである。
輸出モデルのXT600をベースに、SRX400(3VN)系の400ccエンジンを搭載し、日本国内の免許制度に合わせて登場。VMキャブ&SUキャブのツインキャブを装備するYDIS(ヤマハ・デュオ・インテーク・システム)も同様に採用され、最高出力31psはKLE400の42psに比べアンダーパワーに見えるが、ストローク量が長めの足まわりや、乾燥重量155kgと比較的軽めの車体は、ダートから高速走行まで快適にこなす必要十分なスペックといえた。このようなツアラー寄りのビッグオフは、各メーカーとも輸出モデルでラインアップしており、NX650ドミネーターや、スズキのDR650&DR-BIGなど、実は海外では人気だったのである。
ただ、日本国内では、オフロードといえば250ccクラス、ツアラーといえばオンロード寄りの人気が高かったことから、アルティシアやKLE400のようなビッグオフ・デュアルパーパス系はあまり定着せず、KLE400はややラインアップが長かったが、アルティシアは短命に終わってしまった。特に後継モデルが続くこともなく、兄貴分のXT600Eが逆輸入車として入手できたのが救いである。軽量なシングルエンジンで、快適にツーリングをこなしたいなら、アルティシアは今でも候補に挙げて良いバイクと言えるだろう。
- このページは株式会社ヤマハ発動機のご協力を頂き製作しています
現在掲載中のヤマハ アルティシア
このバイクと同じメーカー(ヤマハ)のヒストリーはこちら