HISTORY ~時代を彩ったバイクたち~

カワサキ ZRX1200R(2001年モデル)の歴史

KZ1000R(KZT00R)/1982年

ローソンレプリカことZ1000R(KZT00R)。Z1000J(KZT00J)をベースにオイルクーラーを装備し、104psを発生した。角型ライトとビキニカウルのスタイルはZRX400やZRX1100で復活。Z400GP(KZ400M)でも採用された段付きシートもZ1000Rらしさを醸し出している。リザーバータンク付きのリア2本ショック、アメリカ仕様のカーカーのマフラーなどはレースモデルのレプリカの証しでもある。ただ、フロント3.25-19、リア4.25-18のタイヤサイズは現代のZRX1100やZRX1200とは比べ物にならないくらい細身である。

ZRX1100(ZRT10C)/1997年

すでにラインナップしていたZRX400(ZR400E)と同じデザイン、ローソンレプリカを思わせるスタイルで登場したZRX1100。ZZ-R1100(ZXT10D)やGPZ1100(ZXT10E)と同系のエンジンを搭載し、排気系には4-2-1構造のエキパイとアルミサイレンサーを採用。リアのツインショックに加え、トラス構造のアルミスイングアームがまさにローソンレプリカZ1000R風だ。ビキニカウルなし、丸型ライトのZRX1100-?も同時にラインナップ。空冷ネイキッドのゼファー1100(ZRT10A)に加え、水冷ネイキッドのZRX1100と、リッターネイキッドの2本柱が揃った。

ZRX1200R(ZRT20C)/2001年

ZRX1100(ZRT10C)の1052ccから排気量アップし1164ccに。ビキニカウルのZRX1100がZRX1200R(ZRT20A)に、ノンカウルのZRX1100-?は廃止され、新たにフレームマウントのハーフカウルを装備したZRX1200Sが登場した。フルパワー仕様は122psだが、国内モデルはZRX1100と同様の100ps。トラス構造のスイングアームは剛性アップし受け継がれる。2009年2月にはZRX1200DAEG(ダエグ)(ZRT20D)へとモデルチェンジした。
  • このページはカワサキモータースジャパンのご協力を頂き製作しています

アクセスランキング

総合ランキング

メーカー別ランキング

ホンダ

1.

ホンダ

2.

ホンダ

3.

ヤマハ

1.

ヤマハ

2.

ヤマハ

3.

スズキ

1.

スズキ

2.

スズキ

3.

カワサキ

1.

カワサキ

2.

カワサキ

3.